ぎっくり腰(急性腰痛症)は予防が大切!!|大日駅ちかこつこつカイロプラクティック(整体院)

query_builder 2021/08/09
ブログ
ぎっくり腰アニメ画像

おはようございました(*´ω`*)ノシ

こつこつです。


ぎっくり腰になって凄くつらい思いをした!!

という経験をされた方も多くいらっしゃると思います。

そんな私も、実はぎっくり腰経験者です(=゚ω゚)ノ

しかも3回、、、( ̄▽ ̄;)


【もし、ぎっくり腰になってしまったら?】

、、、すいません。 手遅れです、、( ̄▽ ̄;)

ほとんどが自然軽快しますので自然治癒を妨げないように2~3日は安静にしましょう。

腰部を冷やす事で炎症を抑えることも効果的ですので1回15分ほど直接皮膚に当たらない様にタオルでくるんで冷やすのが良いでしょう。

逆に血行を良くするようなマッサージや入浴については炎症をさらに強くする事がありますので当日は避けたほうがいいです。


【安静はいつまで続けるの?】

個人差はありますが、2~4日ぐらいである程度痛みが引き始めます。

痛みが引いたら絶対安静よりも適度に動くようにしてください。

動かしていなかった期間は筋肉も硬くなり再発や腰痛の原因にも繋がります。適度に動かす事で早く回復する見込みがあるのです。


【ぎっくり腰になりやすい体勢】

皆様がよくイメージされているのは、重たいものを持ち上げようとしたり運ぼうとした時に「ギクッ!!」ですよね、、

で・す・が・・・

・洗面台で体を曲げようとした時

・靴下を履こうとして下を向いた時

・くしゃみをした時

・落ちたものを拾おうとした時

このようなちょっとした動作がきっかけでも起こります。


【予防と対策】

ぎっくり腰は筋肉の過緊張で引き起こす事が多いため常に柔らかい状態を保つ事が大切です。

ストレッチや適度な運動をして長時間同一姿勢にならないように心掛けましょう。

また、腰をかばうような動作も意識して下さい(=゚ω゚)ノ

手をついたり、膝を使ったり、身体全体を使うことで腰にかかる負担を減らせます。

くしゃみをする時なども、壁を触ったり何かに触れている事で腰にかかる圧も分散できますので試してみてください(*´ω`*)♪



NEW

  • 駐車場がご利用可能になりました!

    query_builder 2024/01/02
  • 年末年始の営業時間

    query_builder 2023/12/17
  • 毎日こつこつ

    query_builder 2022/05/19
  • こつこつカイロプラクティックは1周年を迎えます♪

    query_builder 2022/04/12
  • ボキボキしないカイロプラクティック

    query_builder 2022/04/08

CATEGORY

ARCHIVE